腰痛
- 朝起き上がるのがツラい
- 椅子にずっと座っていられない
- 立っているだけなのに腰が痛い
- ぎっくり腰でつらい
- 病院に行っても原因が分からず困っている
なぜ腰痛は起こるのか?
みなさん、ご存知でしたか?
公式のデータでは、腰痛の中でも原因不明のものが約85%もあることが発表されています。実は腰痛におけるほとんどの場合、腰に原因があることは少ないのです。
当然腰に何らかの負担がかかっているのですが、本当の原因は非常に多岐にわたります。
例えば生活習慣や日常的に繰り返し行う動作によって、身体の特定の部分を使いすぎてしまい、筋膜が硬くなることが原因であったり、内臓の不調が原因の場合もあります。また、腰がそれ以上歪まないように筋肉で支えているケースも多くあります。
日常生活の中で腰に負担がかかり無理な姿勢が継続すると、腰付近の骨格に歪みが生じ神経を圧迫するため、痛みが発生します。
京都市山科区じじゅう接骨院での腰痛治療
京都市山科区じじゅう接骨院の腰痛治療では、まず徹底的な検査を行い腰痛の原因を究明いたします。
※特に腰だけでなく他の部位の筋膜についても検査を行います。
腰痛で悩んでおられる患者様の多くは、腰のみの治療が必要と思われております。
しかし実は、腰のみの治療だと根本的な原因が解消されておらず、再発する可能性がございます。
何故かというと、腰以外の筋膜にコリが生じていたり、緊張しすぎたりしていた場合でも腰に痛みが発生するケースがあるからです。
人間の身体は一つで繋がっておりますので、どこかに不調が出ると、関連して腰にも痛みや不調が発生することがございます。
実際の例として、、、
母指球(手のひら)周りの筋膜が引っ張られることで腰痛を患っている方も過去にいらっしゃいました。
他にも、胸筋の筋トレをし過ぎた結果、胸の筋膜が引っ張られることで腰に痛みが出ている方もいらっしゃいました。
このように人間の身体は一つに繋がっているため、腰が痛いからといって腰だけを治療していてはいけません。大切なのは、身体の痛みや不調に対してその原因から根本的に治療することです。
それが、【背骨矯正×筋膜リリース×内臓調整】という根本治療です。
京都市山科区のじじゅう接骨院では、以下のように検査・施術を進めてまいります。
①徹底的な原因究明
まず、検査により原因を徹底的に究明いたします。背骨・筋膜・内臓の3つの視点を中心に、広く身体全体を検査いたします。
⓶整体器具を使って骨盤矯正、血液などの循環力の強化
施術を行う前に特殊な枕、足枕などを使って骨盤矯正を行います。
強い力を使って骨盤の調整をするのではなく、体が骨盤を整える環境を作ります。
そして体がまっすぐになることにより血液などの循環を促します。
それだけでも症状や関節の可動域制限が解消、軽減することがあります。残った症状や可動域制限の解消を目指せばよいので手数が少なくお体への負担も少なくて済みます。
先にこの下準備をすることにより施術後の体の変化に対応するだけの体力が得られます。
③背骨へのアプローチ
腰痛の場合、多くの患者様は背骨が捩れています。
背骨矯正で身体全体の歪みをとり、正しい状態にすることで体液の循環を良くします。
それにより、今まで隠れていた本当の原因が現れます。
④筋膜へのアプローチ
原因のある部位の筋膜を直接緩めようとしてもなかなか緩みません。
当院での筋膜リリースでは、全身の筋膜の繋がりを利用して、筋膜同士の繋がりのある部分を軽く揺さぶるような動きでアプローチしていきます。
その結果、骨に癒着している筋膜をはがすことが出来ます。
※筋膜リリースって何??
筋膜とは全身の筋肉をウェットスーツのように包んでいる組織です。
このウェットスーツのような組織が筋肉に癒着してしまうと、筋膜が引っ張られる場所に痛みが発生します。
筋膜リリースとは、筋肉に癒着した筋膜をソフトな施術ではがすことによって筋肉の可動域を広げ、痛みを取る施術です。
⑤内臓へのアプローチ
例えば腎臓の疲れなどが腰痛の原因になっている場合もあります。
内臓と対応する身体の部位をゆるめたり、重力等の影響で本来の位置からズレてしまっている内臓の位置を調整することも行います。